忍者ブログ

★応永備前の盛光、在銘の脇差、600年の記念刀です。鑑定書付激安

[PR]

  •  投稿日:2025-07-08
  •  カテゴリ:
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 カテゴリ

★応永備前の盛光、在銘の脇差、600年の記念刀です。鑑定書付激安

★応永備前の盛光、在銘の脇差、600年の記念刀です。鑑定書付


名刀、長船盛光の出品です。
応永21年は西暦1414年ですので、丁度600年が経った記念のわきざしです。
現代もの(刀)では、ギラギラしていますが、このものは風格があり落ち着いています。
打刀され600年経て、戦国時代等を経て、数々の戦で活躍してきたのかと思うと、何かロマンを感じます。疲れはあるものの、盛光の美しい刀剣には変わりありません。
拵え付、柄もあります。日刀保の保存鑑定書が付いております。
在銘ですが、鑑定書に記載のとおり、銘が素人眼では甚だ読み難いです。
応永備前は正伝の備前長船であり、末備前とは違い、持っていて誇れるものかと思います。盛光の刀は姿が美しく腰の開いた丁子乱れ、富士山のすそ野のようであると云われています。
3枚の写真だけでは、よく判らないと思いますので、パソコンで「盛光応永廿一年」をキーワードとして検索していただくと、この脇差が見られるかと思います。
検討の上入札してください。ミスの入力の無きよう、慎重にお願い致します。
返品は出来ません。
登録証の記載は、種別:わきざし、長さ:46.2cm、反り:1.1cm、銘文:(表)備州長船盛光、 (裏)応永(以下不明)目釘穴:2個、昭和48831日交付(埼玉県教育委員会)
元幅:2.64cm、元重:054cmです。
質問ですが、残念ながら小生全くの素人のため返答できません。
誠に恐縮ですが、購入額と入札額との乖離がある場合、オークションの取り消しをさせていただきたく、考えております。
送付は、宅急便元払いでお送りいたします。サイズは落札後(梱包後)、ご連絡いたします。
 

PR
 カテゴリ
Copyright © 鑑定書付・共箱ありの確実な品物 All Rights Reserved.

テキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

忍者ブログ[PR]