本紙サイズ…横40 × 縦112.5 cm
表装サイズ…横53 × 縦201.5 cm
絹本着色・共箱
状態…少シミ有
【肉筆保証】
【真筆保証】
木村武山
1876-1942 明治-昭和時代前期の日本画家。明治9年7月3日生まれ。川端玉章に師事。東京美術学校(現東京芸大)卒業後,岡倉天心の新美術運動に参加,明治31年の日本美術院の結成,大正3年の再興につくす。明治40年第1回文展で「阿房劫火(あぼうごうか)」が3等賞。晩年は仏画をおおくかいた。昭和17年11月29日死去。67歳。茨城県出身。本名は信太郎。
作品についてのご不明な点、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せ下さい。
-------------------------------------------------------------------------------------
■【真筆保証】と記載のある作品について
所定鑑定人のある作品について、鑑定が通らなかった場合、返品に応じます。(落札後2ヶ月以内)
鑑定料金諸費用は落札者のご負担にてお願いします。
-------------------------------------------------------------------------------------
■配送について
ゆうパックにて厳重梱包の上、発送させて戴きます。
-------------------------------------------------------------------------------------
■他行からゆうちょ銀行へお振込の方へ
当取引では受取口座にゆうちょ銀行を利用しております。
他行からのお振り込みの場合は、かんたん取引の「取引メッセージ」よりその旨お知らせ下さい。
追って振込先をお知らせ致します。
PR